兵庫県姫路市の白神組では、工場や病院、テナントまで、
工事や建物の規模を問わず、どのような現場にも対応いたします。
新築工事、改修工事、解体工事など、お困りの際はご相談ください。
多くの経験を生かし、お客様のご要望・安全面を考慮した工事のご提案が可能です。
-
-
枠組み足場
枠組足場は鋼管製の建枠をユニット化して組み立てる足場のことです。
強度の高い足場として知られており、中層から高層の建築物によく使用されます。
組立工事、解体工事ともにスピーディーな施工が可能で、工期を圧迫しない点もポイントです。
-
-
手すり先行足場
建築現場は高所での作業が多く、大きな危険を伴う仕事でもあります。
足場の組立時や解体時に、先行して手すりを設置しておくことで、万一の事故や災害を防ぐ安全な作業が行えます。枠組み足場の安全性を高めるために、同時に施工されるようになりました。
-
-
吊り足場
吊り足場は高速道路や高架橋などの建築工事に用いられる足場です。
地表からの設置が難しい場合に、建造物の上から吊り下げる形で足場を設置します。
高所での作業になりますので、施工における安全面には細心の注意を払う必要があります。
-
-
クサビ式足場
低層から中層の建物によく用いられるクサビ式足場。
ユニット化された部材を組んで施工していく足場のことです。部材の緊結にはクサビを使用するため非常に固定力が高く、ハンマーのみでの施工が可能というメリットがあります。
-
-
単管足場
単管足場は単管と呼ばれる鉄パイプを用いて組み立てる足場のことです。
金具によってパイプ同士を噛み合わせ、ボルト締めで接合します。比較的小規模な建築工事や、ビルとビルの間などの狭い場所などへの設置が行いやすいのがメリットです。
-
-
支保工足場
建築現場でのコンクリート打設において、コンクリートが固まるまでの間、型枠がズレないよう支えておくための足場工事です。主に、地下鉄や橋梁工事などの際に用いられます。